新築外構工事の流れ | 外構工事ガーテリア

新築外構工事の流れ

新築外構工事

新築外構ご相談の流れ

まずはご相談・お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームお電話、SNS等からお問い合わせください。ご相談・お見積りは無料です。

きっと初めての新築外構工事のご依頼は、誰に何を聞いて良いのか迷われる方も多いと思います。
ガーテリアはエクステリア全体の視点から見た、外構工事の提案をいたします。
まだ家が建ってない、もしくは外構プランを決めていないときでも、外構計画は早めの段階からご相談ください。

新築外構工事お問い合わせ

ご来店・現場等でのお打ち合わせ

次に、プラン作成に必要な簡単なヒアリングと、外構工事の流れをご説明いたします。
ご来店・現場などでの打ち合わせの他、リモート打ち合わせも承っております。もし、土地の測量図面や建物の図面などがあればご持参ください。
外構工事はこれから数十年の付き合いになりますので、ご希望のエクステリアプランや生活スタイル等、ご要望をしっかりとお聞かせいただければと思います。

外構工事打ち合わせ
外構工事打ち合わせ

【もしあれば、ご来店の際に持参していただきたい物】
・工務店・ハウスメーカーからいただいた図面一式(平面図や立面図)
・現場の写真
※いずれもお手元にない場合は構いません。

現場調査

担当者が直接現場へ訪問し、現場状況や周辺環境を確認させていただきます。
建物の配置関係、地盤の高低差、既存構造物や敷地境界の確認、雨水枡などの高さや位置、ご近所の状況、現場までの道路環境、敷地の土質具合ほか、図面だけではわからない現況確認・調査作業となります。

外構工事の現場調査
外構工事現場調査

お見積もり・CAD図面作成

基本、1週間以内(繁忙期を除く)に図面をすべて作成いたします。
外構エクステリア設計によるイメージしやすい3DのCAD図面にて、外構工事をプランニングさせていただきます。
プランを一度ご覧いただいた後も、継続して打ち合わせを行い、ご予算やご希望のエクステリア商品の兼ね合いを調整しながら、よりお客様のご要望に応えられるようなプランに組み立てていきます。

外構図面
新築外構3Dパース・お見積り

施工内容のご提案・ご契約

各種エクステリア商品のコーディネートや配置レイアウトなど、提案内容にご納得いただけましたら、ご契約・工程調整・工事着手へと移ります。

  • 工事着工の1~2か月前には、職人の準備や工程調整を図りたいので、それまでにご契約の意思を示していただければと思います。
  • 図面の変更等は、工事の始まる1~2週間前までであれば対応可能です。
  • 着工の1~2週間くらい前には、製品手配のため設計の最終確認と色決めをお願いしております。
外構工事の施工提案
外構工事お見積り

外構工事の着工

先にご新居にお引越しをされていても、外構工事を行うことができます。
その際は工事期間中でも、できるだけ夜間や休日に自家用車を停めることができるようにいたします。
工事中は、玄関への通行にご不便をおかけいたしますが、仮設階段の設置など導線を確保いたします。

外構工事の着工
駐車場外構工事

工事完了

施工後、実際の施工内容とご依頼内容を、施主様と一緒に確認し問題なければお引渡しとなります。
完了検査、品質保証書、アフターサービスのご案内をさせていただき工事がすべて完了となります。

外構工事の工事完了
新築住宅外構工事

新築外構工事ご予定の方へ

お客様がご新築で家を建てる際、各工程における対応業務について簡単にまとめてみました。
土地探し→旧家屋の解体工事→造成工事(1次外構)→家本体の基礎工事→家本体の新築工事→外構工事(2次外構)の流れとなりますが、ガーテリアでは、これらすべての工程において、お客様の想いに寄り添ったアドバイスをさせていただいております。

土地探しについて

ご新築の土地を探されているのであれば、ぜひとも外構店にもご相談ください。
お客様が気になった土地の良し悪しについて、外回りのプロからの視点でアドバイスができます。

購入した後で土地が軟弱だとわかったり、大変な工事が必要になったりなど、思わぬ追加費用の発生に後悔される方を何度も見ています。
ご用命いただければ土地を購入される前でも、造成工事の必要性や、ハウスメーカー等の一次外構算出見積検証も行いますので、契約の判断材料にしていただければ幸いです。

土地探しについて
土地探し

旧家屋の解体工事等について

家屋やコンクリートを壊すなどリフォーム工事も数多く取り扱っており、対応可能な協力企業を有しております。
もし、古い既存家屋の解体工事が必要でしたら、ぜひ外構店でもお見積りを取ってください。
ハウスメーカーの解体工事の見積書が適正な価格かをお調べいたします。

家屋解体
旧家屋の解体工事等について

造成工事(一次外構)について

造成工事とは、新しい家を建てるために地盤を均して高さ調整したりする盛土・整地工事、土がお隣様の土地に崩れ落ちたりしないように土留め・ようへき工事などを言います。
例え最初から平坦な土地でも、隣地との境界を明確にするために境界ブロックを積むこともあります。家本体を建てる前に行うということで、先行工事・一次外構工事ともいいます。
分譲地のようなあらかじめ整備された土地でない限り、必ず宅地の造成工事を行います。ようへき工事や整地工事も外構工事の一部でお得に対応可能ですので、ご新築される際はぜひ一度ご相談ください。

外構工事現場調査
外構工事の現場調査

家本体の基礎工事について

基礎工事の多くはハウスメーカーが行いますが、その見積書の内容に基準があいまいな「一式」項目の価格があったり、残土処分の量に根拠があるかどうかを確認したり、諸経費などで重複して取られていないかを確認いたします。
工事費用を抑えたい場合に、見積書に「一式」の文字があったなら、内訳書をくださいとお願いしてみてください。見積もり内容に不明点がある場合は、ガーテリアでぜひチェックさせて下さい。

家本体の基礎工事について
残土処分

家本体の工事について

新築工事の際の外構工事のご依頼は、ぜひ一度ガーテリアへご相談ください。
例えば、駐車場スペース設ける際にも、ハウスメーカーにお願いすると、建物本体に重きを置いているため、しっかりとした駐車場スペースや十分なアプローチ空間を確保しないまま外構工事が行われていることが多々あります。
ガーテリアでは、お客様のご要望をしっかりとご確認し、各種調査を行ったうえでプランをご提案&外構工事を行っております。

新築外構工事について
新築外構工事

外構工事(二次外構)

マイホームの顔となる外構工事(カーポート目隠し塀フェンス玄関アプローチ駐車場人工芝宅配ボックス、植栽、ウッドデッキ、テラス、照明等)全般に対応しております。

まだ家が建ってない、もしくは土地すら決めていない時でも、新築計画の早めの段階からご相談ください。家の建築プランと共に全体のご予算を含めて計画を進めていくことで、より理想に近いエクステリアが実現可能です。

新築外構工事のご相談のタイミング&費用を抑えるポイント

ご新築時の外構工事ご相談のタイミングとしては、土地購入の前にご相談いただくことが1番ベストです。
新築を購入前に外構工事(お庭づくり)から考えることにより、正確な駐車場スペースが確保できたり、建物全体の雰囲気に合わせたお洒落な外周り空間へとつながります。

また、ご新築される際は、「家を造る」と「外構を造る」業者は、別で依頼する分離発注が基本と考えていただくことをおすすめします。例えば、ハウスメーカーで家と外構を一式でお願いすると、ハウスメーカーが3割程度の利益を上乗せした状態で下請け業者に依頼することになるため、お客様からすると必要以上の支出を被ることとなります。

ガーテリアでは、そうした無駄な出費を避け、家全体のプランニングに沿った形でアドバイスも行っておりますので、予算等も含めぜひ一度早めにご相談ください。

また、3D-CADを使用したサービスで、実際の完成イメージを3Dで確認していただき、お客様に安心してご契約・工事着工へと進む態勢をとっています。具体的なイメージがわかない状態でも外構・エクステリアのことならまずは一度お問い合わせいただければ幸いです。


外構工事のご案内
外構コラム
店舗紹介
施工事例のご紹介
よくあるご質問
ガーテリアについて

SHOP PICUP

愛知岐阜三重静岡長野大阪兵庫奈良ほかエリア拡大中!「外構費用が足りない…」「おしゃれな外構にしたい…」「お庭のリフォームがしたい…」「目隠しフェンスを付けたい」等、外構工事やエクステリアのお悩みをガーテリアが解決します!

名古屋・豊田・一宮・岡崎・岐阜・津・三島他

大阪・堺・岸和田・東大阪・尼崎・西宮・奈良他

松本・安曇野・諏訪・塩尻・長野・上田・千曲他


無料見積もり・ご相談はこちら

ガーテリアへのお問い合わせは、お電話・お問い合わせフォームから受け付けております。お問い合わせフォームをご利用の際は、必要事項をご入力いただき、「入力内容を確認」ボタンを押して次の画面にお進みください。
※メールで返信ご希望の方は、メールアドレスをご入力の上、お問い合わせ欄に「メール返信希望」とご記入ください。

お名前(必須)
電話番号(必須)
メールアドレス
工事予定住所 ※必須:わかる範囲で
※郵便番号が分かる方はご入力ください。
お問い合わせ内容 ※必須