庭があるメリット・デメリット

一戸建てだと庭を持てる事が魅力のひとつですよね!
しかし、実際「庭」や「外構」というものは付随的で、ガーデニングなどの趣味でない限り持て余しがちなイメージがあります。
「庭」があることによって、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
お庭があるメリット
①家庭菜園やガーデニングができる

趣味で家庭菜園やガーデニングを楽しむ方には、お庭があることにより家でゆっくりと育てられる環境がとても大きな魅力になるかと思います。季節の花々や樹木の変化を楽しんだり、育てる楽しみがあります。
庭で野菜や植物を育てることで、家に遊びに来たお客さんを楽しませることもでき、「何を育てているの?」と会話のきっかけとなり話が弾んだりするかもしれません。
②ペットやお子さんの遊び場になる

お庭がある事でお子様の遊び場として活用でき、近所に公園がなくても自宅で十分に遊べます。また、ペットを飼っている方はお庭に放して遊ばせることができ、ストレスがたまりにくい環境をつくることができます。
③環境や見晴らしがよくなる

庭があるという事は周囲に余裕があり、庭のスペース分隣の家の間に空間ができます。隣の家の間に空間があれば、風通しや日当たりがよくなり快適な住環境を構築してくれます。家の大きさにこだわる方も多いですが、外構も含めて風通しや日当たり、見晴らしといった全体のバランスも重要になってきます。土地に余裕がるのであれば、庭を検討してみて下さいね。
④友人や家族と過ごす場所にも適している
お庭があれば外でバーベキューやパーティーなどをして楽しむことができます。例えば、リビングから繋げてお庭にウッドデッキを設置しても素敵な空間をつくることができるでしょう!
庭があるデメリット
①費用がかかる

庭をつくるには建物でない部分の土地が必要になります。広ければ広いほど土地代もかかってきます。また、庭があることで、メンテナンスなど維持費が発生するでしょう。
②庭のお手入れに手間がかかる

綺麗で美しい庭を保つには部屋と同じようにメンテナンスやお手入れが必要になってきます。
植物を管理していくには手間や費用がかかります。
ウッドデッキを設置していたりしていると、雨風による汚れを定期的に取らないといけません。
出来るだけ手入れの手間をなくす為に、雑草対策として砂利を敷いたり人工芝にしたり工夫している人も多いです。
憧れだけでなく、実際に住み始めた事を想定してお手入れなど継続できるか考えてみるのが良いでしょう。
多少のデメリットもありますが、お庭のある家が人気なのは、多くの癒しをもたらすメリットがあるためです。
対策をすることによりデメリットを軽減することも可能です。少しの庭があるだけでも、快適な空間ができます。家のご購入をお考えの方は、ぜひお庭スペースの導入を検討してみてください!