お庭に立体感を出せるお洒落な割栗石!

門柱

割栗石はお庭をつくるにあたり初めて耳にする方も多いのではないでしょうか。しかし実際、とても身近なところにたくさんあります。
今回は今流行りのロックガーデンに使用することの多い割栗石についてお話しさせていただきます。

割栗石とは?

割栗石とは、岩石を砕いた100-200mm程度のもので、岩石を人工的に割って作られた石材のことです。実際には、サイズにより分類されており、外構などのロックガーデンに使用する割栗石は50-150mmか150-250mmの規格が多いと言われています。
また、割栗石に使用される岩石は・花崗岩・安山岩・砂岩・凝灰岩・石灰岩・けい岩 の計6種類あります。
今までは、住宅の基礎の下に敷き地盤を安定させる為に使われてきましたが、現在は外構・エクステリアの施工に人気があり多く活用されています。
砕石というのもございますが、砕石も岩石を砕いたものになり割栗石より小さく駐車場や建物の基礎の下地として使用されることが多いです。

割栗石のメリット

斜面に使用できる

砂利ですと粒が小さいため雨や風で流れていく心配がありますが、割栗石は石一つ一つがかみ合う為崩れていくことが少ないです。地面をコンクリートで固めていないので水も浸透するし、下に防草シートを敷くことで雑草対策にもなります。

価格が良心的

価格はコンクリートに比べるとお手頃な価格で施工できます。砂利に比べると少々値は張ってしまうので、部分的に使用することでお値段も抑えられるでしょう!

割栗石のデメリット

形・色・大きさにムラがある

天然石を使用しているので、形・色・大きさにムラがでてきます。ですので、ランダム感を出すことがおしゃれに魅せるポイントです!

隙間ができる

割栗石を積んでも隙間ができてしまう為、そこから日があたり雑草が生えてきてしまいます。ですので、防草シートを組合わせるなど工夫をしましょう!

施工事例

門柱前後に植栽やシンボルツリーを配置しお庭のアクセントに

門柱
外構
立水栓
守山店施工事例
植栽
カーポート
カーポート
人工芝

天然石の雰囲気の良さが植栽と合いますね!

GARTERIORロゴ

いかがだったでしょうか?
石自体も様々な色やサイズがあり、組み合わせる植栽によって雰囲気も変わってきます。割栗石を配置することで、ライトアップ時の陰影演出に活用することができたり、またライトアップによりお庭に立体感を出すことができるでしょう!
ぜひ、お洒落な割栗石をお庭に取り入れてみてくださいね。



SHOP PICUP

愛知岐阜三重静岡長野大阪兵庫奈良ほかエリア拡大中!「外構費用が足りない…」「おしゃれな外構にしたい…」「お庭のリフォームがしたい…」「目隠しフェンスを付けたい」等、外構工事やエクステリアのお悩みをガーテリアが解決します!


ガーテリアでは、外構・エクステリア工事に関する無料お見積り・ご相談を行っております。お問い合わせフォームお電話最寄りの店舗までぜひご連絡ください。

【お問い合わせフォーム】

【フリーダイヤル】
0120-403-433
受付時間:9:00~18:00
店舗営業時間:9:00~18:00

門柱

この記事が気に入ったら
フォローしてね!